車を運転しない人、できない人の場合、
歩いて行ける距離にバス停や駅がない人は、
うつ病の発生率が1.6倍も高くなるという統計が出たそうです。新聞に書いてあった。
切実にわかる。
ここは歩いて行けるところに特急も停まる駅がありますし、
家の前にはコミュニティバスも停まります。
でも、もともとは路線バスが通るぐらいの賑わいがありました。
それが廃止になりました。悲しい・・・
駅だってJRの方針によってはいつ廃線になるかわかりません。
さすがにそれは無いと思うんだけど、
それが廃線になったらアウトです。
他に移動手段ないもん。
集落ごとの移転をすることになるし、
実際そうなってる集落はあります。
しかも、県道を廃止するとか言ってるんです。
維持費がかかるから。
もう、びっくり!!
東京じゃ考えられない。
県道を廃止したらメンテナンスとかどうなるんだろう。
高度成長期につくるだけ作って、
人口減少に伴って税収が減ったら
梯子を外すようなことって、有りなんですかね?
初めてここに来た時に、道路が立派で驚いたんですけどね。
誰が利用するんじゃっていうほどの交通量なのに、ばんばんバイバス作ってて、
綺麗な高速並みの一般道が山々を抜けて続いてて、
まだつながるとか言ってて、
これは、逆に都会に人が出て行くでしょうと危惧してたら本当にそうなった。
ここ秋田だけの話?
出生率を見ても、ここだけの話だとは思えないんだけど。
大丈夫か日本の政策。
ふるさと納税だって、本当に潤ってるのかなあ。
災害があるとどっと寄付してもらってて
それは本当にありがたいんだけど、
その次の年とかになると90%減とか、びっくりしました。
気の利いた返礼品を探せ。みたいなことにもなってて、
なんだか、
本末転倒的な感じもするし・・・
やっと私も田舎目線になってきたようです。
そうそう。
保育料はタダですよ。
隣の市は今議会で相談中ですって。
勝ったぜ!
posted by bokukeitodama at 11:29|
Comment(0)
|
日記
|

|